Category: おでかけ
灯り展(デコパージュ)

デコパージュの師であり友人の藤田有里子先生が主宰するアトリエヌーボーの「灯り展」へデコパージュは、17世紀のイタリアで家具職人が日本の漆工芸を真似て作ったのが始まりだとか。木材や硝子、今は布などにも用剤もたくさん増えて色々お手軽に楽しめるようになりました。今回はテーマである「灯り」にちなみランプ類が多くみられました。 それぞれ思い思いのランプに色付けし、好きなデザインを施して世界に一つだけ...
- 0
- -
アトリエヌーボー*デコパージュ作品展

デコパージュの師であり、友人の藤田有里子さん主宰「アトリエヌーボー」の作品展が青山・表参道のギャラリーコンセプト21で7/27から始まりました。箔を使ったオリジナリティ溢れる作品など繊細で優美な作品が並びます。機会があれば、是非! ...
- 0
- -
まさかのコラボレーション

VF同門生のご縁で尼崎えびす神社さまへ団参させて頂きました美しく理知的な宮司さまより神道の歴史や「和」の礼節や美徳についてなどお掃除が行き届き、清められたお社で手を合わせ、楽しく学びあるお話を伺えて、とても実りある有意義な一日でした自然界に対し命あるものに対し先祖や家族、全てを重んじ、敬い、祈る姿勢は神道も密教も同じなんだか素敵なコラボレーションでした有難うございました...
- 0
- -
Footpath/Fアパートメント

受診の付き添いで播州西脇市へ道中、月に数回だけ、営業されてる「Footpath」さんに立ち寄りました残念ながらこの日「Footpath」さんはお休み。敷地内にあるFアパートメントでは数店が出店中でした地元の方にはあまり知られておらず、出店者もお客さまも阪神間からの方が多いということです アンティーク小物や焼き菓子、パワーストーン、手作り雑貨、などなどレトロな空間でしばし癒されました営業日や出店者は月ごとに変わ...
- 0
- -
foot path

仕事の合間を縫いながら、ケアマネさんとのミーティングに🚘このところ、「生老病死」四苦の中の「老い」の問題点を目の当たりにして、私自身、さほど遠くない未来に差し迫った問題だと感じています。加齢で少しずつ自由が利きにくくなった時、何もかもを手助けしてしまうことが優しさなのか、時間をかけてでも自分でできることは自分でする食べること、排泄すること、身支度、先回りして「出来ること」をしてし...
- 0
- -
LE RESTAURANT MARRONIER

小学校から、ずっと離れる事なくお互いの「歩み」を見守り、時に支え合ってきたかけがえのない親友たち♫互いの仕事の愚痴も家庭の悩みもカラダの変化もみんな、我が事のように受け入れられるその愛の深さ、真摯で直向きな姿勢私もまた、みんなに置いていかれないように努めていくねいつも、ありがとうまた集まろう...
- 0
- -
安否確認の幸せな夜

少し前になりますが、緊急事態宣言明にいつもの幼馴染仲良しメンバーで大阪の老舗鮨店「すし萬」の系列店芦屋の波沙酢さんへ✨美味しくいただきましたが、接客には未だ不慣れな方だったせいか、予約時からお願いし、入店後の事前確認もありながらエビ・タコアレルギーの友人にがっつりエビの入ったお寿司を運んで来られ、すこしがっかりしました(;'∀')...
- 0
- -