Category: デコパージュ
美意識展(アトリエヌーボー作品展)

これが、もともと白木だったとは思えない箔をふんだんに使ったバッグ↓ 過日、グランフロント大阪でアトリエヌーボーのデコパージュ展がありました。主宰の藤田有里子先生は、友人であり、デコパージュの師(私は今は休眠中ですが)でもあります作秋2度も眼の手術をされながら、翌月には兵庫県婦人手工芸協会員としてバルセロナでの作品展参加の後、今回引き続きの作品展開催という驚異的なスーパーパワー箔を使ったもの、...
- 0
- -
2019/01/05 (Sat) 00:39
ワンデイレッスン「ひょうたんのデコパージュ」

先月の定例茶話会は、ひょうたんにデコパージュをする1DAYレッスンでした近年はなかなか目にすることのない「ひょうたん」は生産者の方のご厚意で中をくり抜き、乾燥させたものですひょうたんの花言葉は「幸福」「平和」「繁栄」など、その末広がりの姿から古くから縁起の良いものとされ、邪気を払い、家の気を旺盛にするお守りや厄除けに使われていました。この日、ご参加いただいた方々は、お洒落でチャレンジ精神旺...
- 0
- -
2019/06/10 (Mon) 23:25
最近、デコパージュ熱再燃してます
- 0
- -
2021/07/04 (Sun) 23:53
同じ立体技法でも・・

アトリエヌーボー主宰の藤田有里子先生からの学びデコパージュの技法は本当に色々あって奥深い(-_-;)同じ立体でも下のキャンバスにほどこしたものとpic2のオールドノリタケの図柄をタイルにほどこしたものは技法が異なりますpic2は「ルプぜ技法」?なんじゃこれ?でしょ?でも、工作の過程がとても楽しいのです☆デコパージュ、いかがですか? ...
- 0
- -
2021/07/05 (Mon) 21:29
無印ジュートにデコパージュ
- 0
- -
2021/07/15 (Thu) 23:27