自信をつける その①
よく聞かれるひとつです。
容姿に自信がない
何の取り柄も
特技もない・・・・。
人と付き合うことが苦手だ
口下手で
コミュニケーションが
うまくとれない
恋人以前に
友だちもできず、
学校や職場では
自分はすっかり
浮いた存在だと・・。
そして、
そんな彼、彼女らが
必ず口にするのは
『自分に
自信がなくて・・』
です
自信のなさは
自己評価の低さに
比例します
自分で自分のことを
評価する時に、
良い点数が
つけられません。
それは「謙虚な人」
である反面、
「保守的でチャレンジ精神を
持ちにくい」
「駄目だったときの
原因を考えなくなる」
などのデメリットが
存在します。
また、自己評価が低い人は、
周囲から認めてもらいたい、
という気持ち、
いわゆる
「社会的承認欲求」
が強いと言われています。
自分で自分のことを
認められないからこそ、
他者からの評価で
自分を安定させようとします。
でも、実はこの欲求は
とても大切なのです
自己評価が
低いからこそ、
常に他者からの評価に敏感で、
本当は、それに見合うはたらきが
できるのですから・・。
また、自己評価が低い人は
良くも悪くも
暗示にかかりやすいそうです。
ならば、
「自分は出来る!」と、
自分自身に
暗示をかけましょう!
そして何事も、
一生懸命に取組めば、
自ずと、評価は
後から結果になって
ついてきます
誰かから認められ
それなりの
評価が得られれば
次は必ず、
自分で自分を
認めてあげられる
ようになります
「自信をつける」
はじめの一歩です
- 関連記事
-
-
依存症③(ネット・スマホ依存) 2018/02/18
-
依存症について② 2018/02/05
-
依存症(ネット・スマホ)について① 2018/01/30
-
言葉は言霊(ことだま) 2018/01/11
-
年明けに感じたこと 2018/01/11
-
wacca 2017/12/11
-
自信を付ける② 2017/12/04
-
自信をつける その① 2017/12/02
-
顔を上げて 2017/11/17
-
一病息災 2017/11/03
-
受け入れる 2017/10/08
-
「やる気」を引き出す 2017/09/19
-
いのちの授業 2017/09/05
-
わっかで育まれているもの 2017/08/26
-
ひきこもる・・その3 2017/08/14
-