大人の発達障碍①
友人の職場に
配属されてきた
友人は、懇切丁寧に
一日の流れや
ポイントなど
繰り返し、教えた
彼女もまた
それを真剣に聞き、
頷いていた
なのに・・
何日経っても
何週間経っても
当たり前のようなことが
覚えきれず
彼女は凡ミスを繰り返した
周囲も、
そして友人も
そんな彼女に
いつの間にか
苛立ちを覚えるように
なっていた
彼女は周囲から
叱責されることが増え
居場所すら
失いかけていた頃、
彼女は友人に
自分が
発達障碍である事を
打ち明けた
毎日繰り返される作業も
覚えられないこと
人とのコミュニケーションが
うまくとれないこと
などなど・・
ずっと悩み、
苦しんできたこと
周囲にはなかなか
理解してもらえず
受け入れられなかったと
これまで、
おおらかな友人は
物覚えの悪い彼女に
困惑しながらも
メールで
諭したり
励ましたり
突き放すことはなかった
なので、
なぜもっと早くに
「発達障碍である」という
事実を
話してくれなかったのかと
話してくれていたら
それなりに
フォローができたのに、
そう言って
悔やんでいた
結局、退職を促されたのか
自ら辞する決意をしたのか
彼女は職場を去っていった
それからしばらくして
彼女から
友人にメールが届いた
自分を知り、
理解しようと、
寄り添ってくれた
ことに対する
お礼だった
世の中には
本人自身が
「発達障碍」と分からず
人間関係や
仕事、日常生活など
うまくいかないことに
苦しんでいる人が
沢山いるのです
- 関連記事
-
-
つまずいたら・・ 2018/08/24
-
一期一会 2018/08/23
-
自然共生 2018/07/13
-
弱さ 2018/07/04
-
和顔愛語 2018/07/02
-
受け止める 2018/06/07
-
発達障碍② 2018/05/17
-
大人の発達障碍① 2018/05/17
-
WACCAへ 2018/04/22
-
今春、スマホデビューした(させた)方へ 18のルール 2018/03/31
-
LOVE 2018/03/14
-
エルサゲート 2018/03/11
-
Wacca シングルマザーフェスタ2018 2018/03/01
-
教育虐待 2018/02/25
-
依存症③(ネット・スマホ依存) 2018/02/18
-