無くて七癖

とりたてて口うるさい方でもないし、
そう嫌われるようなことは
何もない、と
思っている人の中でも
無意識のうちに
(あえて意識して
している人もいますが)
誰かの話を聞きながら、
ついため息をついたり
舌打ちしたり
無意識ならまだしも、
舌打ちやため息で
人をコントロール
しようとする人もいます。
その人は直接的に責めずして
でも、結果、責めて
無力感を与えます。
舌打ちやため息は
相手には無言の脅威です。
では、周囲の誰かから
舌打ちやため息で
嫌な思いをしている人は
どうしたらよいか?
「またか・・」と思ったら
舌打ちやため息の数を
心の中で、数えます。
そのうちに数えることに
意識が向くので
そう気にならなくなり
責められ感が薄れます。
- 関連記事
-
-
怒りの話② 2017/04/12
-
躾(しつけ)① 2017/04/09
-
うれしい 2017/04/08
-
幸せの定義 2017/04/07
-
見捨てられ不安③ 2017/04/04
-
見捨てられ不安② 2017/04/03
-
見捨てられ不安① 2017/04/02
-
無くて七癖 2017/04/02
-
ゆるす、ということ 2017/04/01
-
推しはからない 2017/03/30
-
後悔と反省は一度だけ 2017/03/29
-
怒りの話① 6秒ルール 2017/03/29
-
「失敗は成功の母」その③ 2017/03/29
-
「失敗は成功の母」その② 2017/03/29
-
失敗は成功の母 その① 2017/03/29
-