はねかえして

個々、考え方も
指針も、違って当たり前
でも、
「親が子を守る為」という
前提で、言いたい放題
自分勝手な主張を
貫くのはおかしい
強く、
とにかく強く
前に出て
主張すれば
必ず言い分は通ると
勘違いしている
人が多すぎる
威嚇に近い物言いをして
周囲が黙ったからって、
それは
同意ではないことを
どうしたら
理解できるのでしょう
子どもたちの
心を育む、
大きな役割のある
教師が
どんどん
心を壊して
辞めていっています
「子どものため」といいながら
あなたの言葉は
『自分の気持ちを
おさめるため』ですよね
そんな親の姿を見て
子どもは
辛くないのでしょうか
- 関連記事
-
-
ここに来ると・・・ 2021/10/06
-
幸せのバトン 2021/07/15
-
チョーカー 2019/06/16
-
VF 「Bella 」 2019/06/10
-
オーダー「VF Enn Ring 」 2019/06/06
-
はねかえして 2019/06/06
-
VF EnnRing レッスン 2019/06/03
-
Tweed Camellia 2019/06/03
-
ささやかな贈りもの 2019/06/03
-
オーダーのお品「ダブルハート} 2019/06/03
-
LESSON 「ANEMONE」 2019/06/03
-
感謝と、また次の課題 2019/04/27
-
満員御礼、感謝の毎日♡ 2019/04/21
-
連日の大賑わい・・ 2019/04/21
-
始りました! 2019/04/21
-