人付き合い
人付き合いで悩んでいる人の特徴は
何事も
「~ できない」
「~ えない」
つまり、
「Can not」の表現が多いという事です。
『○○の気持ちなんて理解できない』
『貴方の話には付き合えない』
『私にはできない』
人は自分の言葉に引きずられます。
『できない』
『やれない』
口には出さなくても
心の中で発し続けていくと・・
そのうち、その言葉が
鉄の鎖のようになって
自分の行動を縛り、
自分自身を追い込んでしまいます。
なので、
「Can not」を、一度
「Do not」に替えて考えてみます。
すると、
『○○の気持ちなんて理解しない』
『貴方の話には付き合わない』
『私はしない』
↑ こうなると、
えぇ~!!一体何様?!
となりませんか?
物事を、「できない、やれない」と
否定的に捉えそうになったら
一度「Do not」に置き換えてみて下さい。
そして、何が問題なのか?を
じっくり考えてみて、
本当は「できない」わけではなく
「しない」だけなのだと気付いたら
それは円滑な人付き合いの為の
大きな一歩です。
- 関連記事
-
-
知り、伝えるという支援 2017/05/14
-
少し楽に生きる為に(認知を変える③) 2017/05/13
-
少し楽に生きる為に(認知を変える②) 2017/05/10
-
少し楽に生きる為に (認知を変える①) 2017/05/09
-
ストローク② 2017/05/03
-
ストローク① 2017/04/26
-
コミュニケーションスキル 2017/04/24
-
人付き合い 2017/04/21
-
自己主張② 2017/04/20
-
自己主張① 2017/04/16
-
怒りの話② 2017/04/12
-
躾(しつけ)① 2017/04/09
-
うれしい 2017/04/08
-
幸せの定義 2017/04/07
-
見捨てられ不安③ 2017/04/04
-